時間とは何か
その為には時間とは何か?から始めます
時間とは
時間と空間の関係
皆さん遠くへ行けば行くほど物が小さく見えるのは不思議だと考えたことはありませんか
当たり前すぎて何をゆうかとお思いでしょうか その説明までする必要はないでしょうが
簡単にいえば視野が拡がるから相対的にものが小さく見えるというのは経験則で本質論ではないのでは?と思います 遠くの物 例えば自動車が近くを走ればすごい速度で通り過ぎるけど遠方でみれば小さく見えますから自動車ものろのろ動いているようにみえます でもそれは我々がその距離感を知っているからで もし距離感も自動車の知識知らない立場から観測したら見比べて小さく見える自動車がゆっくり動いてると判断するでしょう なにをいいたいというと方位でも観測する方向は重なって一つの断面でみるということです そしてそれが絶対観測条件なのです 遠くの自動車のそばにゆけば車は時速60キロで走るのがわかりますがその間に距離が近くなります そのことを経験でわかっいるから不思議だと思わないのです 自動車の大きさを知っているから当たり前のように思いますがもし視野が拡がらないならどこまでも同じ大きさであるという理屈になります 目の前の鉛筆が一キロ離れても同じ長さに見えたとしても理屈の上からは不思議はない なにをいいたいというと 観測とはある一つの断面を通して見ることで同じ物体が小さくなると(見える)ゆっくり動く 大きくなればなるほど早く動く これは我々の観点の時間の進み方が絶対基準になつているからであります これは変えられません これは逆にミクロの世界も同じです
見方によればミクロになればなるほど対象物は巨大化してゆくといえます そうなれば
その動きは早くなります この事実をそう見えるだけと判断するのは経験則にすぎないのです 観測点の時間の流れが基準になるなら 方位も重なった方向は 遠いほど小さくなります なぜこんな当たり前のことをお話するのか?といえばこれは時間にも当てはまるのでは?と考えるからです
時間と方位の関数はグラフでもよくでてくるが 皆さん勘違いしやすいことがある それは現実には方位(距離)は行き来できるが時間はできないということである グラフでかけばそれは紙面上の客観性で 書 けるから勘違い するのであります 過去や未来へいけない 常にその時間上に観測者はいるのであって客観的に時間は見えないのです これは大事な事で解りやすくイメージすれは電車の中から線路をみているようなものです 窓の外の風景が後ろへ移動していく変化から時間を定義していますが当人は未来にも過去にもいけません今しかありません 時間は未来に向かって?進むわけですからそれは電車の進行方向をみているのに当たります 進行方向とは枕木が重なって見えるのが正解で線路をそとから眺めているようにイメージすると勘違い起こすのです というのが現代物理学の客観性の壁なのです 時間は積み重なってみえるものにイメージするのが正解なのです ですからこの概念で時間を再構築しなくてはいけません この考えでいきますと時間量という一瞬の観測量ともいうべき物理量が必要となるのです 枕木の長さは遠くても同じはずです つまり近くへゆけばつまりそのレベルから観れば同じ一瞬ではありますが観測位置から見れば遠いほど枕木は小さくなりこの遠いとはミクロへ行けば行くほど時間量は小さくなるということです それらの一瞬を同時に今の一瞬にするため時間を重ねて考えなくてはならないからです 時間が重なっているとはどうういう事なのでしょう それは観測とは何かということであり それは時間と空間の発祥の極小値 プランク時間とプランク長の不確定原理までとばなくてはなりません
時間量とは何か
時間を説明するには時間量とは何か?の説明が必要です この時間量を究極の最小値まで行き着けばそれはプランク定数の不確定原理まで行きます とりあえずこの不確定原理のお話は後にしてこの時間量からはじめます 時間量とはこの例で言えば枕木にあたります この枕木の長さが不確定場の一瞬にあたりこれを時間量となずけます ???不確定場 一瞬
??なんのこっちゃとなりますがあまり厳格に説明すると肩がこりますので
できるだけわかり易くイメージしやすい お話でいきたいと思います
不確定場とは物理でいう場の拡がりのみではなく時間の不確定もいれ
後から説明するL²M=Tの不確定を時間量と名づけTで表す ここで注意してほしいのはあくまでこの概念は不確定性原理の誤差の範囲でこれからでてくるT M L はΔt Δ」m ΔLの量子的重ね合わせのことです
この説明はよくわからないでしょうが後ほど不確定性原理でします
といいながらまずこの基本的方向性を大上段からお話しておかなくてはいけません
ここだけは最初から理解できなくても当然のところですが骨の部分ですから 時間量とは今の一瞬の間にある存在量の中でそれを観測するとき一瞬収束する場の物理量のことです この世界は場の重ね合わせでできていますこの場は加算量で今今今というぐあいに今に収束されエネルギーの加算すなわち質量になります
0コメント